ウェブデザイン技能検定(実技試験)8 リンク画像の配置 | 61歳の挑戦!(起業の為の勉強) 

ウェブデザイン技能検定(実技試験)8 リンク画像の配置

本サイトはアフルエイト広告を使用しております。
ウェブデザイン技能検定

なお、実技の練習は実際のパソコンで行いますので記載致しませんので、ご了承ください。

リンクの設定

リンクを設定する為には a 要素を設定します

<a href=”index.html”>ホーム</a>

a→anchor(アンカー)固定の意味,href→hypertext reference(ハイパーテキスト リファレンス)リンクで参照する場所を指定する

画像ボタンであれば a 要素の内容をimg要素で画像にします

HTMLの場合

<a href=”index.html”><img src=”images/home.gif” alt=”ホーム”></a>

画像の表示

例 <img src=”images/xxx.gif” alt=””>

項目意味備考
<img>画像を表示するタグ空要素の為、閉じタグは不要
src(ソースの略)source画像のURLやファイル名を指定
akt(オルタナティブ)代替alternative画像が表示できない時の説明

復習

項目読み説明
JPEGジェイペグ写真や画像用、透明背景には使えない、劣化もあり
PNGピングロゴ、アイコン劣化しない、透明画像も可
GIFギフ256色まで、アニメーションに適する
SVGエスブイジベクター画像、ぼやけない、デザイン、ロゴに可

コメント

タイトルとURLをコピーしました