学科試験の章的には最後の項目です、次回は実技の勉強になります
VDTとは
Visual Display Terminal(ビジュアル ディスプレイ ターミナル)
パソコンのモニターを使った作業の事(メール、プログラミング、動画編集、デザインなど)
長時間画面を見る事で、体に様々な不調が出る
ガイドライン
作業時間→1時間作業したら10分の休憩を取る
画面の位置→40cm以上離す
画面の位置→光が反射しない様にする
休憩→目を休める、ストレッチする
など
VDT作業
目の疲れ、肩こり、精神的ストレス、手首の痛み等に注意する
情報機器作業
タブレット、タッチパネル、ウェアブルデバイス等の作業の事をいう
ガイドライン策定の背景
パソコンの普及による新しい健康問題(作業者から健康被害の訴えが多くなった)
コメント